主賓祝辞と乾杯挨拶の正しい頼み方

結婚式での役割は、適切な人に依頼をしましょう

結婚式の披露宴では、受付をお願いしたり、友人代表の挨拶をお願いしたりと、その時その時によって、色々や役割を、知人にお願いする形になります。
披露宴の内容は結婚式によっても異なりますが、一般的な披露宴の場合、様々な事柄を行いますので、その都度、適切な人に依頼をする事が大切でしょう。

例えば、受付であれば新郎新婦それぞれの友人などに、友人代表も、新郎新婦それぞれ一名ずつ、それぞれの事をよく知っている人に依頼をすることになります。

そんな結婚式の披露宴ですが、依頼をする人を最も注意をしないといけないのが、主賓祝辞と乾杯挨拶の担当の方です。
ある程度ちゃんとした方、立場のある方にお願いをする必要がありますので、お願いする人を間違えないようにして下さい。

主賓祝辞は誰に依頼をするべき?

主賓祝辞を依頼する際には、ゲストの中で、日頃最もお世話になっている人を選ぶようにしましょう。
基本的には、会社の上司や学生時代の恩師、親の知人などにお願いすることが一般的です。
両親や友人は基本的にはこちらには含みませんので注意して下さい。

ある程度年齢を重ねている、中高年の方に依頼をする必要が有りますので、依頼をする際には、その方の年齢も踏まえて、依頼するように心がけましょう。

基本的には、新郎新婦それぞれ一名ずつ、計二名に主賓祝辞を頂くことが一般的です。
ですが、時間の都合や、挨拶を頼める人が居ないという場合は、主賓祝辞を、新郎の上司や恩師にお願いをして、乾杯挨拶を、新婦の上司や恩師にお願いをしましょう。

乾杯挨拶は主賓祝辞とは別の方に依頼をしましょう

乾杯挨拶の際には、新郎新婦それぞれの代表が主賓祝辞を述べた後、新郎側の上司や恩人にお願いをする形が多いでしょう。
この時、主賓祝辞を述べた方とは別の方にお願いするのが一般的です。

例えば、主賓祝辞は、新郎側の上司で、一番上の役職者、乾杯挨拶は、その次に偉い役職者に頼むという事が多いでしょう。
ただし、主賓祝辞を新郎側にお願いする場合は、この乾杯の挨拶は新婦になるように、バランスを取ることが大切です。

また、上司や恩人などをゲストに呼べていないという場合は、親族で上手く場を和ませてくれるような方に依頼をする事が大切です。
こちらも出来るだけ、しっかりと場を進行してくれるような、ある程度中高年の方に依頼をするべきでしょう。

ある程度肩書きがある職場の方の場合は、こうした挨拶になれている方が多いため、安心して任せる事が出来ます。
ですが、初めての方に依頼をすると、緊張してしまったり、お酒で失敗をするというようなケースもありますので、依頼する方選びには注意が必要です。